- きくする
- I
きくする【掬する】(1)水などを両手ですくう。
「雪あり, …~・して之を食はんとし/不二の高根(麗水)」
(2)事情などをくみとって察する。「~・すべき意見」
(3)手にとって味わう。II「秀明幽邃~・すべき森/緑簑談(南翠)」
きくする【鞠する】罪を問いただす。「罪の有無を~・する/西国立志編(正直)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「雪あり, …~・して之を食はんとし/不二の高根(麗水)」
「~・すべき意見」
「秀明幽邃~・すべき森/緑簑談(南翠)」
「罪の有無を~・する/西国立志編(正直)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.